社員が喜んで仕事をする組織を作ることができれば、社員のパフォーマンスを引き出すことに成功し、結果として業績アップなど良い効果を発揮します。
では、どうすれば社員が喜ぶ組織を作ることができるのでしょうか?
・
社会生態学者のピーター・ファーディナンド・ドラッカーによると
「組織は目的ではなく手段」
「問題は、その組織は何かではなく、その組織は何をなすべきかである」
組織の本質として最も重要なのは「組織の具体的な目標」であると述べています。
目標を設けることで見通しが立つので、社員はモチベーションを高めながら仕事に取り組むことができます。
・
モチベーションとは「意欲」や「動機づけ」という意味で使われる言葉で、モチベーションが高ければ仕事の成果(パフォーマンス)が引き出されると言えます。
・
ここまでの紹介で分かるように「社員が喜ぶ組織」とは、
ということになります。
・
では、具体的にどうすれば社員が喜ぶ組織が作れるのでしょうか?
ここで言う具体的な目標とは、売り上げ目標や利益目標などの目標ではなく、『何をすれば結果として売り上げなどの結果に繋がるのか』を考え、その目標を自分たちが作る形に設定します。
機械化やシステム化で一人で行えるようにしたり、数日かかっていた作業を1日で終わらせるようにするなどして、一人の“良いやり方”を全員で共有できる改善の仕組みを作ります。
改善は意外と地味な行いも多く評価されにくいので、拾う仕組みが肝心です。
社員のモチベーションを上げるためには、結果に対して評価することを忘れてはならない。
この評価は上司の好き嫌いで行われるのではなく、仕事のやり方や改善の仕組みなどデータに基づいて評価を行います。
社員が喜ぶ組織を作ることで、会社の業績アップに繋がります。
良い組織の本質的な意味を理解し、社員が喜んで仕事をする組織を作りましょう。