働き方改革がホットワードになりだした頃から、よく耳にするようになった「エンゲージメント」
社員の定着、組織の強化の為、定期的にエンゲージメントサーベイを行う会社も増えています。
部下を持ち人財を管理する立場ともなれば、基礎知識として持っておきましょう。
・
約束、契約という意味もありますね。エンゲージメントリングっていいますよね。
企業で使う場合は社員満足度、愛社精神などと捉えるケースが多いように感じますが「組織と個人が一体となり相互成長すること」です。
エンゲージメントサーベイは、社員アンケートから組織診断として数値化したものです。
・
従業員満足と混同されることが多いのですが、満足度調査は主に
これらに対する満足度を知る為に行うものです。
・
エンゲージメントには「従業員エンゲージメント」と「ワークエンゲージメント」があります。
・
正確な定義はありません。日本特有の文化が影響している様で海外とも異なります。
主に
などが挙げられます。
・
没頭度というと理解しやすいかもしれません。
私が使っているサーベイにも「没頭」「活力」「熱意」という項目があります。
こんな項目です。
これは私の解釈ですが、エンゲージメントサーベイは過去の振り返り、ワークサーベイは未来への指標というイメージがあります。
前者は労務も絡みマイナス要素をなくす目的、マズローで言うと社会的欲求を整え承認欲求を呼び起こすもの。
後者はプラスを生み出すヒント、マズローで言うと自己実現への促しと感じており、後者の項目を多くした方が本当の意味での「相互成長」による組織強化につながると考えています。
・
そもそも何の為に調査するの?という原点に立ち返りますと、
この3つをもって業績を向上させつつ、個々の人生の満足度も上げていこうというものです。
サーベイを実施するときは、この概念の中で今組織では何が問題なのか?を念頭に選択されると良いでしょう。
・
株式会社cocoraiseでは「エンゲージメントと業績をともに高める強い組織作り」のエッセンスを採用・教育・評価・配置に分けてメルマガで配信していきます。
是非ご登録ください!10秒で完了!