みなさんこんにちは、人財開発部の川口です。
先週はなぜかアクセスが通常の3倍以上・・私の親友の鬼教官の登場が良かったんでしょうか。
ご興味をお持ちいただきありがとうございます。
また登場してもらおうと思います(笑)
今週のイベント
相変わらず採用インベントに出ずっぱりでございます。採用は人財開発のスタートですからね。
髪型が愛知・岐阜・三重ね・・
んー私はやはり愛知かなーもみあげ!ってなんだそりゃ
今回は次世代のエースたちの活躍を陰からそっと眺めては・・至福の時間を過ごしておりました。
頼もしいですね。
私にとっては、後輩が成長し活躍する事が仕事の報酬です。まだまだ腹ペコです。皆さんおかわりください!
採用はまだまだ続きます。
プロジェクトメンバーの皆さん引き続き力を貸してくださいね!よろしくお願いします(^-^)
「話し方改善PJ」続行中ですよ
毎週金曜に行なわれているZOOMスパルタ教室。続いていますよ。
この日は鬼なのか川口なのか分からないスパルタ。(顔が怖いな・・)
話し方や声ってビジネスの場面では印象の多くを決めてしまうので、私もまた学び直しに行こうかなと考えているくらいです。
相変わらず目を閉じたスクショしか撮れません。これは才能でしょうか。結果出しましょうね。
自己肯定感?
さて前回鬼教官にバッサリ斬られた方。ごめんなさいね。鬼教官は容赦ないので・・
本人は感想を直接もらったようで大変喜んでいましたよ。
「みんな斬られるの好きねぇ」って調子に乗ってましたけど。
鬼教官の愛の鞭を楽しむには
「自己肯定感」(自己重要感・自己効力感も同意)
が一定以上値ある事が条件です。
それがないと・・
ただの拷問です!
(なのでそういう方は鬼教官に会った事が無いと思います)
ということで・・
自己肯定感簡易チェック
(Yesはいくつありますか?)
(1)あなたは自分のことが好きですか?
(2)周りの人に愛されていると思いますか?
(3)失敗しても過度に落ち込まず自分を責めたりしない方ですか?
(4)他人から批判されても平気(立ち直れる)ですか?
(5)人目を気にせず自分の意見が言えますか?
(6)大勢の人の前でもあまり不安を感じずに話せますか?
(7)自分と異なる意見や考えを否定せず尊重していますか?
(8)怒ったり泣いたりせず感情的に落ち着いていますか?
(9)人に遠慮せずプレゼントは喜んで受け取れますか?
(10)人からどう思われようがあまり気にならない方ですか?
もし3つ以下だった方は、仕事の基礎能力である「対自己」を訓練する必要があります。自己肯定感というのは重要なビジネススキルなんですよ!
という説明をしました。
次回の質問
影響力を持ちたい!
「自分は影響力を持ちたいんです!!」
という壮大なテーマを投げてきた大物がいました。
「この本でも読みなよ」
と言いたいところですが、今はかなり高値がついてる!(私は既に売ってしまって貸せない・・)今は改訂版が出ていると思います。
影響力ってリーダーシップの条件ですね。
「えー知りたい!」と思った方。こちらも選択研修でも開催しますので予習しておいてね!
ではではまた来週〜
いつも感想くれるみなさん、ありがとう!
[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]