皆さんこんにちは、人財開発部の川口です。
日頃ストレスを感じる暇もないくらい行動しているのですが、大きな口内炎ができてしまいました。本日NEOのキャリア面談に伺ったら、口内炎ブームですか?ってくらい皆さん患ってますねぇ・・・体調とメンタルのケアをしましょうね。
半年ぶりの面談で、特に支配人の表情が別人のようになっていて大変頼もしく思いました!人の進化を感じられる瞬間は何度通っても嬉しいものです。
クオリティチーフ養成講座修了
ご参加の皆様、4回の研修お疲れ様でした!
明らかに行動の変わった人もいますね!
チャンスを存分に活かしてくれることを期待して観察していこうと思います。何度も言いますが「継続」が勝ちですからね。チョロQを走らせ続けて1位指名を勝ち取りましょう!止まっていないか確認に行きますからね〜ψ(`∇´)ψ
PTアンケートありがとうございました!
初めて実施したアンケートですが、338名の方に回答をいただきました、ご協力ありがとうございます。
完全匿名という安全性を確保しておりますので内容は公開しませんが、改善点を明確にして取り組んでまいります。本日は自由記述によく出てきた内容をテーマにしたいと思います。
コミュニケーション・・
コミュニケーションに関する意見が大変多く寄せられました。もちろん良い声が多かったです。
そしてキャリア面談でも「部下とのコミュニケーションが・・」という質問が多い。同じコミュニケーションですが、立場によって若干ニュアンスが違いますよね。でもいつも一言で「コミュニケーションが」と言われます。
私は過去、上司からお叱りをいただく時に「コミュニケーション!!」とお言葉をいただいていたのですが、恐らく何がどうダメだったのか理解できていなかったです。修正に数年かかりましたので・・
という事で簡単に整理してみましょう。
1、人間理解のためのコミュニケーション
これはお互いに警戒心を解き、やり取りを円滑にするための交流のことです。雑談はこれに当たります。人となりをお互いに理解し、安心して会話できる状態にすること。
仲良くなる事を目的とし、会話だけでなく「一緒に同じ事をする、同じ場面で食事をする」なども含まれます。アンケートで満足度が高かったのはこのコミュニケーションでした。
このコミュニケーションの成果は
満足度=接触頻度×好感度
で表す事ができるので、最も頻度の高い人の名前が出やすい傾向があります。
注意点
・主に個人に対する質問の投げ合いになると思いますが、お互いが相手を主役にする配慮をする
・基本スタンスは「聴く」
・話したい事を話してもらう質問を
2、仕事遂行の上のコミュニケーション
ホウレンソウ・根回しの事です。アンケートで改善要望が多かったのはここでした。同じコミュニケーションでも全く違う事が求められています。これは訓練で伸びます。
このコミュニケーションの成果は
満足度=ゴール設定の合意感×明確さ
です。日頃部下とのコミュニケーションでどちらかがゼロになっていないか振り返ってみると、お互いどの着地を求めているかの合意感があやふやなケース、相手の言いたい事を正しく受け取っていないケースがあります。
明確さとは期限・人区・工数・担当者・責任の所在の事。報告の訓練をするには、報告を引き出すのが上手な人に練習台になってもらうと良いでしょう。必ず伸びますよ!
注意点
・この成果の為に、この項目を、これだけ報告して、と明確に伝える
・5W3Hを網羅して指示・報告をする
・否定スタンスで聞かない
3、行動を変えるためのコミュニケーション
コーチングです。相手の発話思考を促し、主体的に行動を変えてもらうものです。「答えは相手の中にある」を前提としたコミュニケーションなので、否定される事がなく比較的気持ちの良いコミュニケーションで受け入れられやすく人気が高いです。既に知識とスキルを持っていて経験があり、ティーチングが不要な人を対象とします。
このコミュニケーションの成果は
満足度=発話回数×行動計画
です。コーチは質問するだけ。発話する事で自分事として受け止めていきます。行為計画は「次の行動が明確である事」です。これがあると見えなかった道筋が見えて迷いが消え「やれそうだ」という具体的な行動イメージができるので勇気が湧きます。
注意点
・未経験のテーマについて施すと迷走させる
・強制はご法度
・継続的に効果測定が必要
と、一言でコミュニケーションといっても実はまだまだ他にも種類があるんですよ!
今日は仕事に関する3つを取り上げましたが、それぞれ成果は受け手の満足度が決めます。投げて終わり、指示して終わりではなく、相手の満足度を満たせているか?を振り返ってみてくださいね!
ではまた来週〜!
[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]